id:kikuchy です。
先日DroidKaigi 2019のセッション採択者に通知のメールが送られました。
結果、弊社Diverse(ダイバース)からは、三人のエンジニアが登壇する事となりました! 🎉㊗
以下、登壇する三人の発表内容と意気込みです。
DroidKaigi 2019のセッション選びの参考にしてください。
id:samukei は「PWAでここまで出来る」というタイトルで発表します。
PWAはWebアプリの開発者がスマートフォンアプリケーションも開発できるという可能性を秘めた技術です。
PWAを知らない方には知ってもらうきっかけに、PWAを知っている人にもこんなことまでできるアプリケーションを作れるんだ!
と感じてもらえるようなセッションにしたいと思っています!
id:kmnmn は「実践Lottie」というタイトルで発表させていただきます。
私が担当しているプロダクト Poiboy にて実際にLottieを使って得たメリットやデメリット、デザイナーさんとのやりとりなども含めて共有できたらと思います。
id:kikuchy は『All About Test of Flutter』というタイトルで、
Flutterアプリ開発で必要になるであろう自動テストの始め方をお話します。
にわかによく名前を聞くようになったFlutter。
業務でも使用される例もちらほらと聞こえるようになり、普及してきた様子が伺えます。
しかし、テストは書かれているでしょうか?
また、Flutterアプリケーションに対するテストの知見は一般化されているでしょうか?
私のセッションの内容だけで自動テストを書き始められるようになっていただくのを目標にお話をしたいと思います。
また、DiverseではDroidKaigi 2019へのスポンサー参加を計画しています。
↓ちなみに前回のDroidKaigi 2018では同人誌を頒布して、すぐに当日頒布分がなくなってしまうほどの人気をいただきました!
いよいよ #DroidKaigi 開催の日が迫ってきましたね😉 DroidKaigi期間中、Diverseはミクシィグループブースにて、なんと、同人誌の頒布を行います! かわいい表紙が目印! pic.twitter.com/j2FsBzNtWe
— 株式会社Diverse (@diverse_inc) 2018年2月5日
今回もスポンサー参加の暁にはスポンサーブースで面白いことをできるように画策しておりますので、ぜひ記憶にとどめておいていただければと思います。
DroiKaigi登壇者がたくさん所属する環境で開発をしてみたい方は @kikuchy または他の弊社エンジニアへ、お気軽にDMやリプライをください!
まずはご一緒にご飯を食べにいきましょう!!